今日までの買い物 コミック、雑誌、同人ゲーム
2月1週と2週分の購入物を。
…なんだか今月はクール教信者月間となりそうで、妙な勢い(w
コミック。
ウチの使い魔がすみません 2巻 (櫓刃鉄火)
ゆるキャン△ 3巻 (あfろ)
かわずや 1巻 (蟹丹)
一言。
「ウチの使い魔がすみません」
父を探して珍道中、頼れる仲間もできました。
しかし暴走使い魔(おっさん)に振り回されるばかりで迷走中(w
まぁ今巻もトラブルばかりでパティ嬢の不幸体質は磨きかかって面白さ倍増。
一応、パティ嬢は美少女のハズなのだがソレを実感出来るのは、食事シーン程度。
…そうだよなぁ、幸せってこう言う時しか噛みしめないモンなぁ。
ソレなのに果実に擬態する虫を食いそうになった時には心底同情した。
でも、この子の驚いている姿を見るのがヤッパリ楽しい(ヒドい
「ゆるキャン△」
アニメ化おめ。 …でもこの雰囲気を表現しきれるのか心配大(w
あの縦線多めの影や暗がり表現なんか独特だしなぁ。
ソレはさておき、ホームセン好きならばアウトドア用品店も魔窟で長居必至。
色々想像してから欲望に逆らえず購入し、スグにキャンプで使ってみたくなるわな(w
…でも運ぶのが大変なんよねぇ。
ソロキャンプやっているの見ると、この子やっぱスゲーなぁと思うインドアなσ(゚∀゚ )オレ
「かわずや」
ネタとしてはたぶん「ODETTE」と被っている気もするが、
コッチは店長と女子高生。
でも店長(カエル)だが幼い子供は普通の人間っぽい。
まぁどうも日本の田舎っぽい別世界なようで、
この辺の不思議は深く考えない方がイイかも(w
…でもコンな感じのふくよかでニコニコしている人、居そうだよね。
モデルとかいるのかなぁ? と想像(w
ぱらのいあけ~じ 2巻 (クール教信者)
小森さんは断れない! 5巻 (クール教信者)
白衣さんとロボ 1巻 (柴)
一言。
「ぱらのいあけ~じ」
エロ漫画家あるある!
…なんだけれども、かなり取材しているんだろうなぁ、とその努力を想像。
と言うか、ちょくちょく居酒屋シーンがあるのから、
そこから察するにそういう感じのネタ集めだったのではと(w
ならば他の作品よりも作者に一番近い話なのでは無かろうか? 違うか? そうか。
「小森さんは断れない!」
高校生編のはじまり。
前巻までは反射的に手伝いを行っていた様に見受けた。
まるで右から左、左から右へと直線的に。
しかし高校に入ってから、手伝うことで人をコントロールしているようにも思える。
人から使われている状況から、依頼者を自由に導くと言った感じに。
きっと良い方向にも、悪い方向にも動かせるようになるンだろうなぁ、と邪推。
たぶん将来的には大谷クンは尻に敷かれる(w
「白衣さんとロボ」
はい、ナニからナニまで好みです!(w
黒髪パッつん姫カット、色白釣り目スレンダー、Sッ気面白姉御肌。
ロボも甲斐甲斐しく器用で苦労性の突っ込み体質。
そんでもってスンゴい昭和臭(w
すごくイイ(*´Д`*) オッサン的にはたまらない。
テンポの良い掛け合い漫才と、見下し系の豊かな表情(w
ロボが俯いたり傾げたり、身体の動きで気持ちを表していることも対比して面白い。
読者的にはロボ側に目線が合うと思うよ(俺だけ?
…あとネジなんですが、その形状は戦前の形っす。
ウチの会社建物の一部にもまだ使われているなぁ、あれドウにか回収しておきたいワ。
そんな真空管が似合いそうな天才女学生とロボ、レトロ理系なオタにオススメです(w
(追記:2017/02/13
ネジの件。 良く見ればコイツは左螺旋の特殊ネジだった! ロボ専用ネジ?)
雑誌。
月刊エアライン 3月号
一言。
たまに購入する航空雑誌。
今回はメカニカルな記事と最新コクピットが見られるので購入。
…しかしながら、毎度この手を見ていて思うのだが、
コントロールスティックの配置等で、機長席が左でスティックは左。
副操縦席は逆の右側配置…
コレって凄くヤりにくくないのかと疑問に思う。
どちらの席も同じように配置すれば、訓練等もスムーズでは無かろうか? と。
現代の技術ならば改善出来るハズなんだが、昔からの慣習なんだろうか?
航空機のコンピュータ入力装置とも言われるCDU/MCDUだって、
それぞれ左手で操作、右手で操作になっていて違和を感じないのだろうか?
このヘンの設計思想がサッパリワカラン(悩
…
同人ゲーム。
地獄のヘリコマンドー (OBLIQUEGLASS)
一言。
製造()を差し置いてこれはなんだ!
こんなXOH-1なんて想像だけにしろ!
くやしいが、もっとヤれ! 俺は大好きだー!(w
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント