Depression Rites : normal condition
午前中に用事で3回ほど外出する。
午後になったらその疲労による強い眠気でダウンする。
1時半就寝、4時覚醒、5時まで眠れず、6時起床。
睡眠時間、3時間半。
…
日中、眠くて昼寝してしまうことは仕方がないことだと割り切っている。
昼食後やボーッとして気力がない時に眠くなると、どうにも抵抗しようがない。
どうせ何もしていない時ならばガマンしてストレスを溜めるよりはマシかと思う。
…結果、夜寝る時に不眠になりやすいが、仕方がないと割り切る。
しかし、困っているのは昼寝から目が覚めた時で、
自分の場合は低血圧で寝起きがダルくて不快な状態になる。
コレがどうにも調子が悪く、身体を動かすのが苦痛に感じる時もある。
昼寝の場合、自然に目が覚めるのだから、
寝起きはスッキリとしているようなモノだと思うのだが…
目が覚めてから起きあがると、身体に力が入らずに、
強く疲れたように身体中がダルく感じる。
どうにも脳に行っている血圧が低くなるようで、
目は覚めているはずなのだが、疲労は残っているような感覚になる。
この状態が結構辛い。
何故だか分からないが昼寝の時の方がこの様な状況が多い。
朝はそんなに苦労せずとも起きあがれるのだが、
これは不定期な時間による眠りで起きることなのだろうか?
いずれにしろ、昼寝の寝起きは調子が悪く、機嫌も悪い。
この低血圧の状態によるせいで、
復調するまで30分~1時間ほどかかる。
…この時間ロスが勿体ないと思うが、
不快な状態なのでどうすることも出来ない。
どうにも自分は眠りに関しては下手のようである。
寝付きにしろ、寝起きにしろ、良好な状態の睡眠とは無縁のようだ。
ちょっとインターネットで調べてみると、
交感神経、自律神経の機能低下が原因であるらしい。
また症状も鬱っぽいのとも似ている。
自分の場合はその両方が当てはまるから、チット勘弁して欲しい。
朝起きる時は大したことの無いのに、
それ以外の睡眠からの寝起きはナンとかならないモノかと思う。
…まぁ、ようは昼寝しなけりゃイイだけの話なのだがね(;´Д`)
いずれにしろ、眠りの質を向上させる必要があるわけで、
やはり日頃の不摂生と運動不足が原因だろうねぇ。
いやはや、結局は自業自得というオチで(汗
何とも情けない話だねこりゃ。
| 固定リンク
「日常」カテゴリの記事
- Depression Rites : normal condition(2025.04.17)
- Depression Rites : normal condition(2025.04.16)
- Depression Rites : normal condition(2025.04.15)
- Depression Rites : normal condition(2025.04.14)
- Depression Rites : normal condition(2025.04.13)
「健康」カテゴリの記事
- 虫垂炎入院5日目、退院。(2024.08.30)
- 虫垂炎入院4日目。(2024.08.29)
- 虫垂炎入院3日目。(2024.08.28)
- 虫垂炎入院2日目。(2024.08.27)
- 虫垂炎入院1日目。昨日分。(2024.08.27)
コメント